雑談7 かつてなく長い時が流れた
2022-05-09 雑談ページ7
これは後半に「ページを切り替えようか」という意見が挟まらないくらいスピーディにコンテンツが増加したからだと思う
僕と相手方のインタラクションによって起きた出来事だけど、その二人の名前を関するのはイマイチだと思う
相手方の人にとって「自分のいない場で自分の名前を冠したページが作られてる」が不愉快なのではないかと憶測している
+1inajob.icon
逆に僕は「西尾が〜した事件」とされても嫌ではない
雑談ページ6で起きたこと
前半
後半
ゴールデンウィークの機会に井戸端で「毎日流れ去るわけではない日記的ページ」をやってみようという実験が行われた
こちらの雑談ページとはまた違った感じになった
マイクロスコープをやり始めた
これはまだうまく言語化できてないが面白い経験だった
場面のロールプレイの部分が間違いなくinterplayと関連している感
出来事Xがあった
「この出来事Xはinterplay?」という問いによって色々思考が発展した
マイクロスコープも少し違うのタイプかな、これはinterplayそのものかな?inajob.icon
そのものであるだけでなくさらに進んだもの感nishio.icon
今までのinterplayは偶発的に発生するものだった
だから「ロールプレイの場面」は全部interplayになった
どの要素がそれに寄与してるのか?興味深い
解くべき謎が提示されているとこだろうか?cFQ2f7LRuLYP.icon
場面で提示される謎について参加者は考えないといけない
謎が解けた時点で場面は終了する
謎が解けないと場面が終了しない🙀nishio.icon
他プレイヤーの妨害をしても益がない
物語で使える要素が増えるということ
特にゲーム最初の方だと効果が大きい
「どうやって解くんだ…?」と悩んでるところに倚音が来て、スッと解ける気持ちいい。nishio.icon コード進行で緊張した和音から安定した和音に進んでホッとするみたいな。
ふりかけ単体でどうやって食べるのかと思ったら、まさかの喫煙!!!nishio.icon
二人のロールプレイだけど「謎を解く」という共通の目的に向かって協力ゲームしてるんだよなnishio.icon 「この出来事Xはinterplay?」という問い
当事者にnishio.iconがいたこと、雑談ページについてメタに雑談しているという特徴が明らかになっていたことにより、この問いをここに書こうという気持ちになったinajob.icon 関連
相手方の人にとって「自分のいない場で自分の名前を冠したページが作られてる」が不愉快なのではないかと憶測している
https://gyazo.com/1f5d67758f7d7cad364c4e8b8d3cff4a
視野が「対話してる二人」に狭まってしまっていた
その視野の外に「ハラハラしてる人」が居ることに後から気づいた
議論か喧嘩かinterplayか.icon
爆弾を止めろとハラハラしていたのはギャラリー?
fab-wikiを参考にしたnishio.icon
お、気になるinajob.icon
こういうのテンプレが欲しいですinajob.icon
「色々なものの情報をまとめたもの」と「リプレイ(数ページに渡る創作)」の性質の違いをケアしたnishio.icon
テンプレ、まとめるのは困難だと思うし「各プロジェクトのピン留めページ一覧」的なページを井戸端につくるかなnishio.icon
disらない的な文言も洗練されたものがあるならそれを流用したいinajob.icon
ページ名を「fab-wikiに参加する」 としているのもプラクティス(参加方法がわからず迷う人がいた)inajob.icon
「disらない」に何か引っ掛かりを感じてたnishio.icon 思い出した
めっちゃ今、自分の娘にやってるやつだinajob.icon
自戒だと「~しない」と宣言することが多い気がするcFQ2f7LRuLYP.icon
お菓子食べないとか
肯定形で言い換えると?
「誰かの発言でムッとした時は、10秒間深呼吸してから反論しましょう」
「誰かの発言が酷いと思ったら」かな
「攻撃的に見える言葉は、多くの場合あなたを攻撃する意図で書かれたのではなく、単に言葉の選択を失敗しただけです」
+1 inajob.icon
いいですね、自分のところも書き換えようかなinajob.icon
ライセンスを変更するのはまぁ流石に想定していない
fab-wikiでは管理人がルールを変えることがあり得ることが示唆されているが、どうやって周知するのかなど、運用が不透明に感じる
他サービスで見るのは、ルール変更後の初回ログイン時にOKを押させる的な手法
任意のタイミングでルールを編集することもあるので、たまにはこのページを見てね、くらいでいいのかな?
チャット併用してるタイプのコミュニティだと全体アナウンス用のチャンネルがあるよねnishio.icon Nota自体が「全部Scrapbox」ではなく「Slackと併用」してるのがScrapboxに足りないものの存在を表してる
全然詳しくないけどcotoamiってツールがチャットとアイデアストックの組み合わせツールみたいで気になっているinajob.icon cotoamiの1つ前のバージョン?説明はこっちの方が詳しい
どちらももう更新されてなさそうに見える
こういうのに興味ありそうな同僚に共有したら喜ばれたnishio.icon
/villagepump/nishio.icon
作り方のいろいろ
A: 適当にタイトルをつけてから中身を書く
B: 中身を書いてからタイトルをつける
C: タイトルに問いを書く
これを書いてから思ったんだけど、このプロジェクトはBをやるつもりで始めたが「ずっと無名のプロジェクトなのではなく、ある時点で名前がつく」と宣言したことによって「このプロジェクトは何だ?名前をつけるとしたら何?」という問いかけが発生していた 納得感あるinajob.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
井戸端は「井戸端だ」と名乗っていることによって「井戸に水を汲みにきて待ってる間に雑談をする的なイメージ」が発生している?
雑談がメインという印象が付与されているcFQ2f7LRuLYP.icon
他の例
この時はまだ「タイトルが先にあるか、後からつくか」しか見えてなかったnishio.icon
AとBの誤った二者択一
名前はページが100枚できてから決めますnishio.icon
まったく無自覚天然に今の議論の先にある「問いをタイトルにしたページを作る」結論にたどりついてたw
マイクロスコープから学んだことがもう一つあって、各プレイヤーの発言は(確定済みの事実に矛盾してない限り)絶対に正しい、他のユーザがダメだししたりしてはいけない
禁止要素で指定されているもの以外は何でも出せるcFQ2f7LRuLYP.icon
忌憚ない発想を呼び出すしくみ
各プレイヤーの視点からのものの見え方が異なるから、多面的に描写された場面ができる、一人がしきると一人が書いたプロットになるだけ
混沌
いっぱい草が生えて混沌としてたけど、よく見たら大きな幹からも芽が生えてたなnishio.icon
4/20~
雑談に書いた内容が脳のキャッシュに乗らない
二語文を話せるようになった娘
違和感のある言葉を使うのを控える
クセを出して走れ
グリッチ動画
くずし字の解読と、不慣れなプログラミング言語で書かれたプログラムの理解
人力keicho
ためらいながらつけなおし
このプロジェクトにつけるべき名前
分野が違う人とソフトウェア開発
組紐づくり器をどこにおこう
人間と機械の協業
interplay概念の揺れ
連歌付合
同じ曲でも演奏者によって違う
ページが作られにくい空気
https://www.youtube.com/watch?v=z9CfWuUIhvk
ベース暴れすぎてない?cFQ2f7LRuLYP.icon
ミンガスやローチも、荒くれ男として有名であり、本作はミンガスによる過激なベース・プレイから始まる。エリントンも、2人に対抗するかのようにピアノを弾きまくった。既にスタンダード・ナンバーとして有名になっていた「キャラバン」も、ここでは極めて暴力的な演奏が聴ける。
音楽評論家のジョージ・ウェインは、本作のオリジナル・ライナーに、「A triumvirate, not a trio.(トリオではなく三頭政治だ)」という、本作の性格をよく表した賛辞を書いた。マネー・ジャングル このスペースで育った苗をそっと井戸端に植えて育つかどうか眺めるのも面白いかもしれない
面白そうcFQ2f7LRuLYP.icon
なにか私見みたいなのが書いてないと流れてしまいそうinajob.icon
置いてみて思ったんだけど、絡めにくいnishio.icon
interplayを置く方がよかったかな???
こっちだと盛り上がる話題の閾値が低いというか、何か絡めないか・・?と思っていることが多い気がするinajob.icon
まぁ後で蒸し返す材料になればそれでいいかなと思ったり
メタファー的なシンボルって、それが出てくるたくさんの情報とつながってるから切り取っても同じようには育たないなnishio.icon
今脳内では植物のメタファーで「メタファー的シンボルは根を張ってるけど、移植する時には枝を切って挿木にしてるので、根が出るまでは育たない」的な感じになってる
良いたとえだinajob.icon
その後必要になってから植えて育った
崩し字といってもいろいろあって読めない文のほうが多いcFQ2f7LRuLYP.icon
文章が読めるというのは「文字がわかる」というだけでなくて、むしろ「次に何が来るのか予想できる」ということだと思う
百人一首が読みやすいのはあらかじめ正しい文を知っているから
機械生成ではなくて、自分がはてブしたページをScrapbox形式にしてexportしたものですが・・
いつもTwitterに放流していたが、Scrapboxでやるとどうなるかな?という実験
個別ページにすべきか、1つのページにまとめるか悩んでいる
個別ページにするとゴミみたいなページが量産され続けてしまいそう
まとめるとコンテンツ量がちょっと多い
ある程度ネタがちりばめられた状態からスタートする雑談ページのようなイメージ
ダシにするという言葉を連想したnishio.icon 明確な出典はないnishio.icon
多分/staとかでよく使われてたのが染み出してきたのかな? 味が染みてきている?
「ダシにする」ってなんとなくネガティブな印象な慣用句だと思ったので、ちょっと面白い使い方だなと思ってますinajob.icon
とりあえず数回続けて様子を見るか・・
数回続けている、まぁちょいちょいコメントが貰えてる感じ
関連プロジェクトなどのページを作る良いきっかけとなってる気がする
半自動生成コンテンツをダシにして、ページ作りを加速させるというパターン?
一人でもできるのが良い
なんやかや88ページまで来てる
https://gyazo.com/a09d3fe8825b2f2588a04fcb10948bca
意外と少ないtakker.icon
単位ページあたりの情報量が多いのか
NotaのTech Conf、元気がないと書き込みできないcFQ2f7LRuLYP.icon
いかんせん疲れてると旗がちらついてるのを見るのも疲れちゃう
YouTubeで話を聞きながら、コメントしながら、メインのページと雑談ページを追っかけるのでMPを消費しそうmeganii.icon 疲れちゃったnishio.icon
疲れるのあまりわからないかもtakker.icon
takker.iconは時間帯があわなくて疲れているが、ここで会話されている疲れの原因はそれではない
元々元気でないときに参加したら確かに疲れる
MPって何だろう
さらに曖昧になってしまった
精神的トリオンみたいなものだと思ってるcFQ2f7LRuLYP.icon なにか行動をするときに消費する
人によって総量・消費量が違う
枯渇しても自然回復する
いいたとえかどうかはよくわからない
tech confの内容がcFQ2f7LRuLYP.iconにとって難しめなのが疲れを呼び起こしてる感がある
洛西さんの講演はフレージングでわくわくしてたけど、
技術的なとこに入ってくと???が先に立つ
わからんなりに読み取ろうとして結果疲れる
読解できる条件を満たしていない状態で読もうとしても頭の電源が落ちるだけ それはそうだcFQ2f7LRuLYP.icon
テクストの内容に引きずられず、その本の位置づけを大づかみに捉えるような態度
さすがに今回は知らなすぎる&専門的過ぎる分野だったので何もわからなかったtakker.icon
さすがに前提知識が必要な発表が多かった。あれは全員がわかるように話しているのではなく、少数のアレにテンション上がるエンジニアがいるかもしれないとそっと出してる感じnishio.icon
盛り上がる人がいるかもしれない、出すまでわからない、的な気持ち
あとから夜ふかしの疲れがどっと出たけども
一定時間MP消費ゼロみたいな状態になってたと思う
かなり失礼な発言な気がするけど100%の注意を向けずに、聞き流しながらサイバー平家物語をみたり日記ページを見たりしてるくらいが「しんどさ」が少ないnishio.icon
わかるcFQ2f7LRuLYP.icon
話すのが上手い人の話に聞き慣れてしまった説inajob.icon
文章を読むのと比べて単位時間あたりに得られる情報が少なくて退屈してしまっている説inajob.icon
N倍再生とかするのはこのためか?
音質が悪いのが妙に気になった。もったいないinajob.icon
PodCastのような音声メインの媒体を聞くのがとてもニガテcFQ2f7LRuLYP.icon
音楽はとても好きなのになんでだろう?
Podcastは情報を得に行っているのでメモできないとつらい気持ちがある
音楽では別にメモをとろうとは思ってない
大事なところが見つかってもそのまま話が続いていくのがつらい
文章だと自分のターンで付き合えるけれど音声は数アクション必要
止めて戻って再生して
Nota、キラッキラしてて眩しいcFQ2f7LRuLYP.icon
眩しさで目がくらむ
自己の能力を生かしている人、伸ばしている人たちが多いように見えてうらやましく思っているcFQ2f7LRuLYP.icon
なるほどtakker.icon
予想と違ったので聞いてよかった
業種によって職業観様々だよなー、と実家に帰るたびに思う(弟が食品工場で働いている)inajob.icon https://youtu.be/0S43IwBF0uM
唐突に思い出したnishio.icon
Twitterでブライアンイーノの話を見たからなんだけど、これはブライアンイーノではないw マイクロソフト社のオペレーティングシステム、「Windows 95」の起動音「The Microsoft Sound」は彼の作曲によるものである。…マイクロソフトからの依頼は「人を鼓舞し、世界中の人に愛され、明るく斬新で、感情を揺さぶられ、情熱をかきたてられるような曲。ただし、長さは3秒コンマ25」 無茶振りがすぎるwnishio.icon
鬼発注すぎるcFQ2f7LRuLYP.icon
実物はカード
https://pbs.twimg.com/media/FTflf0sUAAE-ClF.png
好きnishio.icon
近況
マイクロのスコープが楽しすぎて井戸端に入り浸っていたcFQ2f7LRuLYP.icon
わかる〜〜〜nishio.icon
最近kuuote.iconさんをお見かけせず寂しい気持ち
久々に聞き直した
https://open.spotify.com/track/38zsOOcu31XbbYj9BIPUF1?si=bbf8faf9fad74483
友人の結婚式で流れてた
相手方の家でずっとかけていた曲なんだとか
そのシチュエーションにグッと来すぎてその瞬間世界一美しい曲だった
https://www.youtube.com/watch?v=giRY3ZSph2o
この人達の他の動画もユニークな選曲でとても面白い
https://www.youtube.com/watch?v=McsV_ed9XiQ
ユゥエスエィ好きcFQ2f7LRuLYP.icon
近況nishio.icon
井戸端でマイクロスコープで盛り上がってた、これもまたべつのかたちのinterplay 今年の未踏ジュニアが始まるのでドタバタしてた(してる)
KJ法勉強会のリクエストを受けてどんな形でやるかを作り出さなきゃいけない(今の瞬間一番気になってること) 懐かしの曲を流しているcFQ2f7LRuLYP.icon
https://www.youtube.com/watch?v=7nfEYV7nWc0
英語の曲、昔は歌詞を考えずにメロディだけ聴いてたから、今再訪してみると歌の味わいを感じる
マイクロスコープの手番まだかなー、まだかぁ、ってなっているcFQ2f7LRuLYP.icon
私はなんでこれを井戸端に書かないのだろうか?
僕は書いたnishio.icon
金曜に見て土曜に見て日曜に見て流石に我慢できなくなったw
止めれば止めるほど「ここまで止めたからには雑なプレイはできない」という気持ちになってさらに腰が重くなると思うのだろうなぁという気持ち
レポート・論文の提出に似た憔悴感があるcFQ2f7LRuLYP.icon
ここまで時間をかけたのだから、中途半端な出来での提出がしにくくなる気持ち
何を言ってもプレッシャーがさらに高まるだけだからこの状態からできることはないんじゃないかな、やるとしたらむしろ第4シーズンを始めちゃうとかw
第4シーズンはありですね~cFQ2f7LRuLYP.icon
ファンタジー禁止のテーマ、難易度高そうだから経験者限定ってしてもいいかも?nishio.icon
本当にごめんなさいtakker.icon
自分の悪いところが出てしまった
環境の制約もある
そもそも井戸端開く機会がない
課題周りのタスクやって、あと自分が今興味のある分野のメモを書き書きしたらもう帰宅時刻だった、というパターンばかり
学生は忙しい時期でしょうししゃーないcFQ2f7LRuLYP.icon
井戸端開くのにいくつか障害を設けている
依存症回避できるか試しに入れてみたものだったが、予想以上に強すぎた
かといって外すとそれこそタニシ一直線だからやりたくない
対象を「井戸端のマイクロスコープ以外のページ」に絞ればいい?
(unnamed-projectには障害を設けていないのですぐ書ける)
一言言ってもらえたら助かります~cFQ2f7LRuLYP.icon
今回もやもやしていたのは「この日にはできると思います~」という予定が提示されてたのに、そのあと長く音沙汰がなかったこと
何らかの形で「この予定になりそうです」と連絡がつけばよかったなと思う
はい……一番のやらかしポイントでした……takker.icon
自分で言った予定を無断で破ってしかもそれを連絡していなかった
対策としては、連絡事項だけは例外的に井戸端を開けるようにルールを変えるのが無難かな?とりあえずこれで運用してみます
タニシ回避を目標としてるのなら、例外は作らないほうが良いと思うcFQ2f7LRuLYP.icon
例外を作るとなし崩しに広がってしまうかもしれない
じつはすでに例外は作っていますtakker.icon
また井戸端で出た話題や議論を参照する必要が生じる事がある
こういう情報を探すときは例外的に井戸端にアクセスしている
もちろんそれ以外のページは一切開かない
なるほどcFQ2f7LRuLYP.icon
とはいえ例外を作りまくると意味がなくなる(なし崩しに広がる)点は同意です
入れてはいましたが、他のタスク優先でどんどん後ろにずれていましたtakker.icon
「自分の悪いところ」が出ている場合は、タスクに入れようとする行動が精神的に辛くてできない
井戸端を開かないように制限する施策中なのは認識していたcFQ2f7LRuLYP.icon
TwitterのDMまで行って「進捗どうです?」と伝えるほどでもないなとも思っていました
金曜日勢いでドラフトかいたけど、また放置してしまった
今日はちゃんと書こう
「ちゃんと書こう」と考えているのもよくないのか
+1nishio.icon
「ちゃんと書いてないじゃないか!」と言ってる人などいない
そういえばそうだったかもtakker.icon
「言っている人は表面上はいないけど、本当は不満に思っていたらどうしよう」みたいなこと考えていたかも
表面に現れた言葉から読み取れないことを気にしているのだろう
面白そうなボードゲームを知ったcFQ2f7LRuLYP.icon
https://www.youtube.com/watch?v=q2k6CRWANGc
ただし、ラウンド開始時しか手札の並べ替えができない
上下反転もできなくなる
↑2022-07-06
いまスマートフォン参戦なのでできないけれど、いい感じのところで雑談ページ8に行きたいcFQ2f7LRuLYP.icon
もういいはず!
あとからやります
勝手に作ったinajob.icon